メンテナンススタンドにも数多くの形状、方法、種類あるけど、こんなスタイルを初めて目にした。

バイク側の取付構造がイマイチ不明❓

ドイツのメーカー、サイトを訪ねると数多くの品種が並ぶ。車種で検索すると出てくる・・・
しかし、動画を観る限り、操作性は良さげに見える。
私、昔のBMWバイクの時、大型バイクスペースの駐輪場借りてた。ここ横並び配置なので、奥行きが狭く、駐めるに苦労してたので、前輪で固定するスタンドを使ってた。これも便利だったが、転売時に処分した。こんなスタイル・・・

追記:
この違いを問い合わせ中・・・残念、問い合わせ先が見当たらぬ❗


追記:
最後にレビュー翻訳を読むと・・・こんな書き込みがある。
「EVO」と「Classic」の違いって、このバイク側のプレート有無の違いかも❓


追記:
「EVO」と「Classic」の双方サイトを見ると、双方に「プレート付き」「プレート無し」がある❓
よぉ~分からん❓



コメント 匿名書き込みも可能