
今回の #ヒルクライム輪行・・・#財布置き忘れ騒動 は、優しいお婆様が拾得届けしてくれましたので助かりましたが、届けまでの時間が長かったので、輪行袋担いで駅前を探し回っちまいました。・・・#クイックリリースシャフト(フロント100mm) #忘却騒動 は、結局南極、一日無駄して #松本駅 まで戻り駅前の自転車屋 #サイクルプラザフクイ で購入しました。そして更に・・・#心拍数バンド #置き忘れ騒動・・・今朝早朝、身支度するとバンドがありゃしません。電池も交換してバックに入れたはず・・・前夜、乗鞍観光センターの消防自動車ガレージ前で組み立てた時、カバンから取り出して仕舞い忘れかと・・・宿のサンダル履き自転車で向かうも、ペダルが滑ってスッテンコロリ・・・その場には無かったんです。前夜の旅館にも電話確認。諦めて乗鞍目指しました。せっかくヒルクライム心拍数測定を楽しみしてましたが、苦しさとむなしさが消えませんでした。(笑)・・・そして自宅戻ると・・・クイックリリースシャフト(フロント100mm)と心拍数バンドは、テーブルに鎮座してました。おやすみなさい

夕暮れオーナーと長く語り合った。昨夜の大騒ぎ団体ご一行、チェックイン時、【静かなキャンプ】をと•••伝えてるにも関わらずのハチャメチャだった。困った問題と嘆いてた。キャンプ場の管理の苦労話しは、耳が痛かった。この草津高原オートキャンプ場の芝生は、綺麗。芝生の育成、これが大変なんだそうだ。一度、剥げると復旧には、数ヶ月もかかる。昔のキャンパー、雨の日、テントの周りに排水溝を掘る人も居るそうだ。山岳地域等、天然の大地なら必要だろうが、ここの芝生の下は排水の為の土壌を工夫してるから雨水排水等、必要ない。そして、三泊もすると、グランドシートで、撤収の後、芝生のダメージが大きい
❗ここ三度連続の三泊してるワタシ•••次回は、途中でスペース移動すると約束した。来月上旬には、降雪と芝生育成の為閉鎖となる。また中には、洗い場の汚れやゴミ回収、クレーマーもどきのキャンパーもいらっしゃる。ここは、専用ホームページすら公開してない畑仕事の片手間のキャンプ場です。受付電話も出られない事が多いですが、昼時の時間帯なら、ほぼ出られます。
#浅間山冠雪 #カブ旅 #キャンツー #キャンプツーリング #スーパーカブC125 #草津高原 #秋晴 #紅葉キャンプ場 #リモートオフィス #GEARTOP #大型タープ #オルトリーブ #秋雨

今回のカブ旅は、久しぶりにAgodaで予約した。初日の熊谷駅前はシティホテルだが、2泊目は、ドミトリーなる相部屋の格安宿泊施設。過去六回の自転車旅は、100泊はしているだろう2段ベッドである。2段ベッドには、問題がある。「きしみ」「寝返り」「いびき」等々・・・材質にも影響する。木製が一番問題が無い、金属は良くない。私、余り気にせず寝れるのだが・・・今回の日光駅前の背包客宿、まずは、フロントのおばさまがフィリピン人カタコト日本語、相部屋の方々は、遙か遠いブラジルから留学で来日されている女学生グループ。カタコト英語で聞けば、なんとお台場の眺望素晴らしい施設に住まわれている。しかし、その皆様方のお姿が問題、まぁお相手を批評出来る立場で無いが、皆さま関取格の体型なのだ。我が2段ベッドの下段に横たわるお嬢様は、まるでハワイだったか小錦バリのお姿なのだ。寝返る(多分、ご本人も迷惑かけちゃマズイだろうと静かに寝返る)だけで我が上段まで・・・きしむ・・・揺れる・・・まるで震度3~4・・・ましてや寝息も強烈・・・何度も目が覚めました。そして2段ベッドの材質は、安価の金属パイプ・・・最悪の睡眠でした。(笑)
睡眠に神経質な方のドミトリはお勧めしません。