
大型バイクの「腰当て・・・」
やっと完成・・・です。
過去のストーリーはこちゃら・・・

Rebel1100_LumberSupport|kotokawa
わたしゃ昔から腰痛持ちの身分・・・ 台湾自転車旅や北海道ツーリングで相当な距離を走り込んでるが、腰への負担は半端なしでも頑張ってるが・・・ ロードバイクにゃ無理だが、バイク乗るに、チョットした腰当てがあると楽になる。 昨年末頃、こんな書き込...
2代目の3Dプリンター導入して、作りたかったイッピンです。
鉄板材料で作るが丈夫なんでしょうが・・・高齢ヒマ人は、あえて挑戦・・・
試行錯誤・・・まぁ走れるようになりました。


Rebel1100_LumberSupport
一個から依頼できる鉄板加工サービスサイトへも見積もり等、問い合わせしました・・・数千円で鉄板アーム形状になりますが・・・
旧サポートも材質は鉄板でしたが、少し寄りかかると「取り付け形状」が湾曲してるので、どうしても歪みはありました。
我がランバーサポート・・・って・・・和室の座椅子じゃあるまいし、寄りかかり座りはしません。走ってる時、わずかに・・・腰を支えてると・・・運転が安定(落ち着く)んです。
市販品でも同様の商品ありますが、太っといパイプで大げさな作りなんです。
しかし、幾つのアームを作ったか・・・ひ~ふ~み・・・❓

#Rebel1100 #LumberSupport 試作中・・・
STLデータをアップロードしてます。
この仕上がりサイズは、ワタシの「腰サポート位置寸法」に合致してます。どなた様にも合致する❓ しないと思います。3D採寸を幾度も繰り返しては印刷する試行錯誤の成果物です。(笑)

https://youtu.be/uUO3drxt0Dc

結局、「湾曲曲がり」を補強するにゃ・・・ピンクの側板を接着で固定

重曹+アロンアルファ
瞬間接着剤もお徳用を購入・・・5本で749円

アームの裏側にティッシュを貼って・・・瞬間接着剤・・・さらに・・・重曹を散らして・・・瞬間接着剤・・・ボロ隠しに塗装して・・・まぁまぁの強度になりました。
見た目「シンプルデザイン」で気に入ってます。
後は、走行中、経年劣化や振動劣化で・・・割れて・・・落下・・・が心配ですが・・・
まぁしばらく・・・これで駆け抜けしま~す。
コメント 匿名書き込みも可能