「孫・凛桜」5月度写真集

Microsoft のアプデ/24H2・・・バカヤロウ過ぎた・・・結末忘備録・・・初報版

この記事は約5分で読めます。

その昔々・・・
8吋サイズの円盤記憶媒体・・・

当時、NEC98シリーズのパソコン・・・MSDOS なるワードを知るもインターネット環境など存在せぬ時代・・・秋葉原の技術書書店で仕入れた・・・その解説書

その後、Win95・NT・98・2000・XP・7・8・9・・・あれ余の間・・・WindowsOSはアップデートされてきた・・・

記憶だが・・・2000 や XP がイチバン安定していたかと・・・

半世紀を超える・あれ余の間・年数が経過して、今日は、Windows11 が主流

小生、パソコン操作を必須道具とする職に従事してたので・・・過去には幾度もデータバックアップやアップデート等、OS がらみの操作ミスで手痛い事故を経験するが、それらは、すべて小生のミスに起因する結末でアル。

余談:中国国内で情報処理起業を始めた時代、Windows2000❓ 正規ライセンスを購入する資金が無く・・・俗に言うパッチモノを使ってたら日本の大手発注企業の情報セキュリティ法務担当の現地査察来訪でばれて・・・どでかい出費・・・しいては、Ubuntu や Linux ならば無償と素人宴ジニアの小生がその環境サーバー構築に取り組むも・・・レイド環境失敗など・・・預かりデータの喪失事故・・・あぁ思い出すだけでも・・・怖い❗

そんな職に従事していたので、長年、パソコン環境の切り替えやその更新にゃ人一倍に気をつけていたが・・・一昨年、二十余年の経営から退きヒマ人+撮り散歩生活に明け暮れる日々となり、ヒマに任せ・・・ついつい余計な更新遊びに手を染めてしまった・・・それが・・・24H2 アプデ・・・なんです。

その実行日、今年、年明けて早々の日だったかと記憶するが、それから一ヶ月以上も経った・・・昨日、2月14日、夕暮れ、撮り散歩から帰宅して、マイデスク下部、短足フットレスト風に鎮座する我がパソコン、その電源スイッチに手が届かぬので・・・いつも通りスマホアプリからWOL通信で起動させるが、起動せず、デスクに潜り込んで手動で起動(時折、ルーター再起動で復活もアルが❗)・・・それで・・・なにやら挙動もおかしい・・・マウス操作が不安定・・・反応が鈍い・・・そして頻繁にフリーズ・・・左クリックも・・・右クリックも・・・ドラッグも・・・マウスが壊れたかと、予備に交換するも・・・変わらず

十年近く愛用する我がマウス・・・です。

43吋 + 27吋 の大型モニターでマルチ環境・・・右側の27吋が表示しない事象もあったが、これは、ここ一年ほど前から時折発生してるので、NVIDIA
グラボ起因❓であり気にしてないが・・・これも同時に発生❗

あらら・・・こりゃ一大事と・・・晩飯も早々に・・・ネット検索しようとすると、ネットに繋がってない・・・んです。何するも反応なし・・・残酷❗

NICドライバー更新や知る知識・・・諸々フル登場❗

その時、ヒマ人高齢者のアタマは・・・パニック❗

とあるSNSフレンドからのコメントに・・・何か思い当たる節は❓・・・とのご助言に・・・そういやぁ・・・一ヶ月ほど前・・・24H2 にアプデしている・・・❓

いやな予感がアタマをよぎる・・・

ネット接続無いので検索も出来ず・・・スマホ画面では・・・慌てふためく場面にゃ小さすぎて・・・老眼にゃキツイ❗

棚の奥に・・・USB式のLANアダプター在庫を思い出すも・・・Windows用ドライバーアプリをインストールせにゃアカン❗ほとんど使わず仕舞いの MACBookAir の電源入れるがバッテリ残量ゼロ・・・充電しながら、WIFI環境でやっとこさDL完了・・・不調のWindowsに移植して稼働させると・・・Chromeちゃんが動く出ないか・・・そんなアホな❗・・・そんな馬鹿な❗オンボードLANが壊れた❓

繋がったネット検索で・・・24H2問題点を探すと・・・ある・・・あった・・・場合によってネット接続できなくなる事象があります。・・・これだった❗

時すでに・・・日替わりしてた・・・

ネット情報から、強制停止を二度繰り返し・・・24H2  ⇒ 23H2 へ戻す手順やらを発見・・・従って、試みたが・・・悲しくも・・・エラーで出来ません。と返ってきた。

おぉ~ガックリ❗+睡魔❗

・・・と云うことは・・・初期化せにゃアカン❗との警告

小生、メインドライブにゃ、WindowsOS と インストールプログラムのみであって、おのおの設定ファイルや諸々データ等など一切を別ドライブに保存する長い人生経験なので・・・初期化には抵抗ないが・・・その時間ロスが・・・

そこで、昨年夏、北海道ツーリングから戻って、発覚しちまった、長年愛用してたSSD群の劣化❓起因のパソコン不調に見舞われ・・・大枚伴う大騒動を経験(結果、全SSD交換と初期化)・・・その際、復元ドライブをUSBメモリにダブル保存してある。

過去にパソコン初期化なる修繕は幾度も経験してるが、実行前にゃ、インストール済みのプログラム一覧スクショを残して、以降に備えるのだが、今回、「最新の機能更新のアンインストール・・・」で、OSが起動せず、スクショすら撮れず仕舞い・・・あぁ~、仕方が無い、初期化が終わったら半年前の記憶を頼って、ひとつずつ思い出してインストールしようと・・・復元ドライブからの初期化が始まった・・・結構な時間 と 経験の無いかわりめくる画面の数々・・・そんな途中に・・・こんな処理進行が・・・ある❓

表示文面の「バックアップから・・・」って、本件発覚前も後も、バックアップなどしてません。なのに・・・何処からのバックアップ戻しなの・・・七不思議である。
※最後文面「復元の力を・・・」って何❓って何❓って何❓って何❓

この処理が、イチバン長かった・・・記憶❗

そして、初期化が終わって・・・無事にパソコン起動が出来た次第なのだが・・・気になる「復元の力を・・・」が・・・多分、コレ(赤丸)と思う❗違うかな❓

初期化前に諦めてたインストール済みアプリの名称探しが・・・不要となる新機能が現れたのである。小生、新規アプリインストールのexeやZIPは、\download 保存されてるので・・・再インストールが・・・カンタン❗

凄いぞ・・・Windows11・・・万歳・・・だった・・・哈哈哈❗

OSアプデバージョン・・・戻ったョ❗

まぁまぁ、そんなアホな事態に陥って・・・ワンナイトを過ごしたヒマ人高齢宴ジニアのひとり言を初版として描き残します。三途の土産にならぬよう忘備録とする。

□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■

そうそう、肝心な報告を忘れてた・・・散々不安定だったマウス挙動・・・初期化で復活してますョ❗

では・・・再見❗

□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■

睡魔の中、描き残してますので、誤字脱字・・・お許し願いたい(笑)

コメント 匿名書き込みも可能

タイトルとURLをコピーしました