過去十余年間、Facebook公開した画像5万件弱、一挙公開ちう‼️

3Dプリンター/手動フィラメント交換・・・孫の学びオモチャを作る

この記事は約1分で読めます。

そりゃ大金出せば・・・自動機種・・・手に入るは承知してるが・・・学びしながら手法を考えるじぃじ・・・の喜ぶ笑顔を浮かべながら・・・❗

このために工夫した・・・コレが効果抜群・・・です。

3Dプリンター/フィラメント/交換|kotokawa
高額機種なると・・・自動でフィラメント交換される機能がある・・・ オラ・・・手作業・・・シコシコするが・・・横着方法がある・・・ 本機の脇にゃ・・・こうして各色フィラメントがスタンバってる。 シリコンチューブ止めも工夫・・・シリコンチューブ...
寝しなの成果物|kotokawa
寝しなの成果物

刷りモノSTLは、ここから拾った。

Numbers Game from Reddit by WerkRaum | Download free STL model | Printables.com
This is the numbers game as posted to reddit here:… | Download free 3D printable STL models

刷る時、サイズが大きいので「枠」75%/「数字」74% にした。

0117-孫の学びおもちゃ

動画の冒頭・・・ジャムは、三回も続いた・・・Ender3v3 が壊れたかと・・・小一時間奮闘して・・・除湿ケース内部の回転不良と判明・・・なぁ~んだで・・・解決❗

今は、時を見計らって本機のタッチパネルから「一時停止」 ⇒ 「フィラメント交換」 ⇒ 「再開」してるけど・・・

スライサーから、Gcode を 3Dプリンター へ引き渡す前、Gcode 内部に「一時停止」コマンドを挿入すりゃ・・・時間見ながらでなくも・・・勝手に止まってくれるようだ。

近々、その学びする予定。

では・・・再見❗

コメント 匿名書き込みも可能

タイトルとURLをコピーしました