梅雨が消え去ってしまった今年の夏・・・
土日月と三日間の草津高原キャンプで涼んできた。
その帰り道・・・燃料補給で歴代最高を記録。

朝方は、長袖羽織らにゃ寒すぎる高原の涼しさだったが、草津坂道を下って長野原に降りると同時に猛暑が襲ってくる帰り道。
今回は、出発時に木場GSで満タン、草津で補給、帰りは、ほぼ補給せず帰宅できると推測。
帰りの関越道は、真夏に幾度か走ってるが、異常なエンジン熱・・・も加わって・・・灼熱の高速走りとなる。
高崎JCTでは、合流するクルマが我が走行車線まで、一気に幅寄せしやがって・・・危うく・・・死亡事故・・・寸前だった ⇒ 後日、ドラレコ公開予定
関越道の道半ばで燃料残の走行可能距離【RANGE】が70KMを表示、こりゃ補給せずも帰宅できる・・・思いながらも・・・【RANGE】表示は刻々と減ってくる・・・20KMなったら、止む得ず高速を降りて補給と・・・最終進出口『清新町』まで走ってしまった。
そのまま東砂のGSへ駆け込む・・・【RANGE】は22KMを表示してる ⇒ 残距離20KMの計算
満タンしたら・・・12.61L・・・入った・・・残量0.39L・・・10Kmも走れるかどうか❓️
我がレブル1100 高速走りでの【RANGE】表示は、以外と性格であると・・・再認識‼️
尚、昨年の北海道ツーリングの釧路市内での補給『12.29L』の時は、JAFコールを想定しながら走ってたが、如何せん広~い北の大地・・・GSは何処と心配ハラハラ走りは健康に良くないが、関東圏のハラハラ走りなら、高速降りたらGS数が多いので・・・没問題‼️
まぁそんなキャンプ走りだった。
では・・・再見❗
https://kotokawa.com/Rebel1100.htm
コメント 匿名書き込みも可能