過去十余年間、Facebook公開した画像5万件弱、一挙公開ちう‼️

3Dプリンター/成果物/RX100M7/回転リング補助

この記事は約2分で読めます。

我が愛するコンデジ「RX100M7」・・・

ほとんどオート撮りだけど、時折、レンズリング廻して手動焦点やズームを調整してる。

年寄りなると・・・指先乾燥❓指先鈍感❓・・・リングが廻し難いんです。

昔、AliExpress で格安イッピンを買ってるけど、これって・・・出っ張り部分が邪魔で・・・結果、使わず仕舞い・・・

Amazon 購入すりゃ・・・とんでもない高額イッピン❓

そこで・・・3Dプリンターご登壇と相成りま~す。

まずは、700円也のダイソーデジタルノギス・・・カメラの計測から・・・

56.4mm とあります。3Dプリンターで印刷すると・・・我がEnder3V3(PLA)・・・経験値 0.2~0.3mmマイナス目に仕上がるので・・・

3DCAD(DesignSparkMechanical)上で、内径56.4φで描く・・・周囲の凸凹は適当に描いて360°コピー配置・・・厚みを5mmプルして・・・STL完成❗

Creality_Print へ引き渡して・・・待つこと・・・6分半
※PLAなので、心配無用の印刷タイム

高い Creality純正でなく・・・廉価品 1576円也のフィラメントを 2.37g 消費する・・・1円未満の材料費で・・・完成❗

難なく仕上がった成果物・・・

さぁ~てカメラへはめ込む作業ですが・・・

我が RX100M7 にゃ、常備でNDフィルターを装着してますので、邪魔して納められませんので、一度、フィルターを逆回転でハズして・・・はめ込むのですが、計測56.4φ・・・仕上がり実測56.2φ・・・収まりません。アタリマエダノクラッカー

無理して・・・カメラ壊しちゃ・・・ダメダメ❗

そこで長~いエンジニア人生、毎度の「愚の骨頂」作法・・・

煙草ライターで成果物を加減良く・・・熱して・・・軽~く軽~く・・・押し込む・・・圧入手法・・・で・・・堂々の完成❗

我ながら・・・久々のヒット成果物かと・・・高齢者自己満❗

#RX100M7_SpecialRingWheel

・RX100M7 お持ちでご自分で作ってみたい方へ・・・STL共有してます。

まぁ今回の成果物・・・発想も宜しければ・・・仕上がりも宜しい・・・本日の天気も宜しい・・・そんな土曜の学び・・・でした。

では・・・再見❗

□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■
撮り直し・・・

コメント 匿名書き込みも可能

タイトルとURLをコピーしました