
某国の大統領さま就任式・・・生中継・・・長~々~引っ張るネ❗
そんなん観ながら・・・続き学びのまとめ❗
結局南極・・・イマイチ納得できてないが・・・方法は取得できた❗
方法 ①
スライサーアプリ Creality_Print レイヤースライダーの右クリック・コンテキストメニューに表示される選択肢・四択中・・・「フィラメント交換」では、指定した「Z軸高さ」で停止しなかった。

方法 ②
そこで「一時停止を追加」を指定Z軸高さで設定する ⇒ 複数箇所可能


指定Z軸高さに達すると自動停止してノズルは、右側の少し高めの位置に移動する。そこで通常のフィラメント交換「引き戻し/押し出し」作業

操作 ③
ここからが問題・・・タッチパネルの「再開」操作❓/パソコンスライサー画面からの「再開」操作❓
共に、一度の操作では再開しない。
どちらも「再開」させると・・・「140°」に下昇するルーチンに入ってしまう❓ノズルヘッドは、再開印刷すべき成果物まで移動するが、直後に待避位置へ舞い戻ってしまう。このルーチンが何故必要なのか理解できず・・・。
結論は「続行」と「印刷を続行しますか❓確認」を繰り返しタップする。
二度の繰り返しで再開する時・・・/三度の繰り返しで再開する時・・・
どちらからで再開できてる・・・理屈は理解不能だが・・・希望の成果物に仕上がってる。
※タッチパネル「再開」操作も、同様に繰り返せば・・・できると思うが・・・未検証。

成果物

この笛・・・北海道ツーリングの「熊よけ笛」なのだが・・・こんな幾つもイランけど・・・哈哈哈❗


大統領宣誓も終わった・・・我が学びも終わりとする・・・大家晩安
では・・・再見❗
□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■
本検証は、Creality_Print_5.1.7.10514 Release で行った。
印刷できなかった新版 6.0 が更新 V6.02.1574 Release されたが、多分、同様の結果と思われる・・・途中で挫折。
□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■
他に手法があれば・・・ご教示お願いします。
□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■
これポチれれば・・・🌸




□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■
Ender-3 V3 Plus だけど、CFS 追加する作業の敷居・・・高そう❗

Ender-3 V2 だけど・・・マルチフィラメント仕組みが見えてきた❗

おぉ❗
おぉ❗②

おぉ❗③

おぉ❗
買わんけど・・・マニュアルサイトを見つけた
□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■
ちょっと気になったワードがある・・・
① Klipper ベース 3D Printers = Creality_Ender3v3 ❓❓❓
② シグマプロファイ ル3Dプリンター ❓❓❓
こちら氏 note で説明されてるけど・・・イマイチ❓

□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■

□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■
このロゴって・・・何処❓


□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■
えっ❓

コメント 匿名書き込みも可能