
初回の北海道ツーリング・・・慌ただしい出発で事前準備が間に合わず・・・案の定・・・雨降り走行で散々な結末の思い出。
二度目の北海道ツーリング・・・経験を生かそうと、AliExpress で安物買いしたシューズカバーなる装備品だが・・・

この時、まだ気づかず「履き方❓️」が起因かとのんきな対応してた。

濡れる起因追求にゃアタマが廻らぬ高齢者❗
野営地管理人から新聞紙、山ほど頂いて・・・
これって、結構効果があるね❗


その後、補修テープで対応しながらも
湿った靴で江戸まで走りきった。
帰京して、購入後、すでに四週間も経過、なおかつ、その間、使い続けた商品だが・・・返品を受付してくれた。
そして、別メーカー商品の値下がりを・・・Koopa で監視・・・
やっとこさ・・・下がったので・・・ポチる。


https://amzn.to/3Xlo43W
今度は、届いたら・・・水入れて・・・水漏れチェックをせにゃアカン❗
夏まで・・・後、何日❓️ 哈哈哈❗
では・・・再見❗
□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■
シューズカバー被せぬ走りでも、雨降り後の水たまりや雨漏り酷い北海道の隧道走行で、靴は濡れる。んです。
そこで、乾かす武器として・・・これポチ済み・・・AliExpress


コメント 匿名書き込みも可能