「孫・凛桜」5月度写真集

仮想デスクトップを切り替えるキーボード操作/BootMapperClient

この記事は約1分で読めます。

寝しな、こんなサイトを目にする・・・仮想デスクトップなるワードと仕組みは承知していたが・・・ショートカット操作で切り替えが出来る。って書かれてる。そこで・・・

Windowsの仮想デスクトップ必須ツールが、初のメジャーバージョンアップ「Windows Virtual Desktop Helper」v2.0/初回リリースから2年
Windows 10/11の仮想デスクトップに欠けた機能を補うユーティリティ「Windows Virtual Desktop Helper」が10月26日(日本時間)、v2.0へとアップデートされた。初回リリースから2年、初のメジャーバージ...

最近、3DCAD で使っている、古き時代の産物「9キーボード」を引っ張り出してきて使ってるが、そこにショートカットを登録してみようじゃないか・・・と云う魂胆

BootMapperClient の登録画面・・・

FN3 が、三枚目の登録画面です。左下と右下に「Win+Ctrl+矢印」を登録します
QuickMacroの3番に「Win+Ctrl+右矢印」を登録
QuickMacroの4番に「Win+Ctrl+左矢印」を登録

こんな登録したら・・・快適になった・・・OBS で作った動画。
字幕は、DaVinciResolveの自動字幕機能で生成(一部、手直し)

仮想デスクトップ登録と切り替え

おぉ~~~快適なりました。

今回は、こんなオハナシ・・・でした。

では・・・再見❗

□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■更なる横着者

コメント 匿名書き込みも可能

タイトルとURLをコピーしました