「孫・凛桜」5月度写真集

iPhoneアプリ/LockLauncher/重宝してます

この記事は約2分で読めます。

「ランチャー」なるワードでググると・・・あるある。

その中、7位に位置する「Lock Launcher – ロック画面ウィジェット」なるiPhoneアプリを長年愛してる。

初めて目にした時、設定操作の煩雑さに難儀。余計な機能も数多く潜んでいるようだが、ロック画面から、瞬時に起動させたい「アプリ」や「ショートカット」を登録するだけなら、カンタン・・・です。

登録したアイコンの画像も、自作画像で登録できる・・・

まぁ私の長いiPhone愛用歴の中でも、ピカイチのアプリと自負する。

ただ・・・欠点・・・起動アプリが・・・ある時間が経過すると・・・勝手に停止してしまうのである。どうやらApple内のアプリ連続稼働制限規則とやらに触れてしまいやむなく「自動停止」しているようなので・・・と承知してる。
それを回避するに、ショートカットで12時間毎にアプリ自動起動を勧める記事を見て検証したが・・・挙動が不動・・・今は、自動起動ショートカットは使ってない。

今回、新たなアイコンを登録した。

日常的に「30秒でロック」を設定してるが、Google ナビを使ってる時は、ロックされずで、あえて設定切り替え必要も無いが、単なるマップとして起動してると「30秒でロック」されてします。
だいたい、そんな時って、バイクでチョロ走りしてる時、マップを観ながらチョロッと走りたい・・・現在地をチョロッと確認したい・・・の時なんです。
そんな時、「30秒でロック」を解除したくも「設定」「画面表示と明るさ」「自動ロック」・・・チョロ走りながらの切り替え面倒❗

それが、このアイコン・・・イッパツで・・・切り替え画面が表示されるんです。

手順
① ショートカットアプリに新規登録する・・・名前「ロック」

② LockLauncher アプリにそれを登録・・・ショートカット名「ロック」

③ LockLauncher アプリで使うアイコンを選ぶ・・・ラベル&前景色&背景色

私の登録は・・・日常アプリやSNSアプリ・・・
近くのコンビニマップ
近くのガソリンスタンドマップ
③ 都バスお気に入りバス停の時刻表
④ 高速道路渋滞サイト
ナビ登録
今ココ❗起動
⑦ パソコンとのテキスト相互通信の起動
⑧ DaVinciResolve Remote アプリ起動
⑨ ホルダー起動(SDカード読み取りが多いのでメッチャ便利)
ロック設定画面

等など・・・

北海道ツーリング中は・・・
セコママップ・・・マスト
⑩ キャンプ場マップ・・・マスト
⑪ 北海道気象サイト・・・マスト
⑫ 連絡船時刻表サイト・・・マスト
⑬ 道の駅サイト・・・マスト

※各リンク先は、ショートカットDL

まぁまぁ、DIY記事を忘備録として描き残す。

では・・・再見❗

コメント 匿名書き込みも可能

タイトルとURLをコピーしました