「孫・凛桜」5月度写真集

2025 初刷り🎍3Dプリンター/孫の宝箱❓

この記事は約2分で読めます。

初刷り🎍

年末、感染しちまったインフル風邪で苦しむ中、とあるSTL拾得サイトで見つけけた・・・この玉手箱風の小物入れ

3D-Printed Springy Box - No Assembly
Woohoo! 1000 Subscribers! Thank you!Update! I have now a Partreon, chek it out! is my fully 3D printed, mechanical,...

この構造に興味シンシン・・・高齢者は飛びついた。

なんと・・・サポート材不要のテストSTLまで用意されてた。

STL学び事始め

0101-STL学び事始め-2

構造を理解したので印刷したいけど・・・同種のSTLが複数散見されるが、どれも・・・サイズが小さい❗

PRINT-IN-PLACE SPRING LOADED BOX 3D Printer Object
Download this free STL file for a Print-in-Place Spring Loaded Box design. No supports or assembly required, just print ...

そこで・・・じぃじ・・・🎍奮闘。

・STLを3DCAD/DesignSparkMechanical に取り込み、ソリッド変換

・箱部分を横に50mm延長・・・
・右側の駆動ギア部にもカバーを工夫・・・
・開閉ロックレバー構造がチャッチイので工夫・・・
・サポート材不要の天上面構造なのだが・・・保護壁を工夫・・・
・駆動ギア部が横揺れで噛んでしまう事象の改善工夫・・・
・孫の指先ケガ予防で突起全箇所をスリスリ・・・
・フタにゃ・・・孫のネーミング彫り加工・・・
・最後に・・・化粧鏡を調達・・・

途中、こんな🎍ハプニングも・・・

除湿ケースが横倒しなってるに気づかず・・・うん時間ロスっちまった。

そして・・・堂々の完成🎍❗

この正月、孫の来訪で・・・宝箱の中に・・・何を忍ばる❓・・・思案ちう (笑)

まぁ、今年もヒマ人高齢者は、学びを続けま~す。

今年もどうぞよろしくお願いしま~す。

では・・・再見🎍❗

□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■
このSTL構造ですが、サイトデータをご確認頂くと・・・立方体構造なのに・・・サポート材を不要とするデザイン工夫がなされている。

今まで数多くのSTL拾い物から学び習得しているが、こちら公開の氏のサイトにゃ、詳細な設計説明の記述がある(前代未聞・・・❓)

このstep9・・・サポートレス構造が説明されてる。

これ忘備録🎍とする

レコーディング 2025 01 02 010632

我がEnder3v3ちぃっと失敗だったが・・・次回、再試する

また、ギア設計の簡易算出アプリの共有まで存在する。

凄い氏に大感謝した次第🎍である。

コメント 匿名書き込みも可能

タイトルとURLをコピーしました