「孫・凛桜」5月度写真集

中国駐在の思い出・・・初版

この記事は約5分で読めます。

起業後、縁あって渡った中国の地・・・あれ余の間に過ぎ去った20年間だったが・・・現地法人作って・・・仕事の思い出・・・夜の思い出・・・旅の思い出・・・星数ほどの思い出がある・・・

当初の数年間は、月半分を東京/半分を中国、相当な回数の飛行機に揺られた・・・当時、搭乗する時、煙草ライター持ち込みが厳しくチェックされる時期があった・・・今でも❓
何処の空港内でも喫煙施設にゃ、共有ライターが備えられたが、大連空港到着後、入国審査終えて、カバン引き取りターミナルビル出る間に、喫煙スペースが無かったので、ターミナルビル出口ドア辺りで・・・多くの喫煙者は・・・イップクしたいのだが・・・煙草を指に挟むも・・・火が無い・・・そこへ・・・すぅ~っと登場するのが・・・火付け商売・・・サァッとライターを目の前に翳して・・・カチャッと着火してくれる・・・同時に・・・耳元でささやく・・・1元也ョ❗
幾度も・・・1元也を支払った懐かしい思い出。

Copy of QVZlSzBmeUpxaDFiZ1J4aA

25階公司テラスからの眺望・・・週末、仲間が集まり・・・テラス宴が・・・

現地協力公司と仕事を始めたが、その場所、大連軟件園・・・初期時代、周囲にゃ山羊が放牧されてた・・・仕事終えて市内ホテルへ帰るに、タクシーなど捕まらず、その社員達と市内行きにバスに乗るのだが、時間帯が悪く、常に満車で押し合いへし合い・・・幾度も乗れない場面・・・そこで、中国運転免許を取得して車を購入した訳だが・・・

現地の運転マナー❓云うまでも無く・・・最低・最悪なのだ・・・来訪する日本お客様が同乗すると、皆が云う・・・よくぞ運転(左ハンドル)できますね❓・・・答えはカンタン・・・現地人に成りきらにゃ・・・我が運転なぞ出来ないんです。
その代表格・・・交差点信号機が青に変わると・・・何処の国でも我先と走り出すが、直進車優先などの文化存在しません。右側通行なので、先に「左折」するが早いので、直進車を遮るように「左折車」が消え去るまで・・・直進車は進めないのです。

Copy of QVZkb0cxM0ZVZWdvTHlnVQ

そんな現地人に溶け親しむ運転を毎日していると・・・毎年末、せにゃアカン・・・車検を通すために・・・クルマナンバーに発せられた交通反則の罰金を支払わないと・・・車検が通りません。それが「監視カメラ」による摘発なんです。十余年間・・・毎年、少なくは、数枚/多い年にゃ、十数枚の違反罰金を支払いました。事前に、ネットサイトでクルマナンバー入力すると、違反の一覧が表示できて、内容を知ることが出来ます。
ひどい検挙では・・・北京から千キロ越える高速道路を大連に向かって走る。その走行中、三度の速度超過(10~20キロ超過❓)には参りました。他には、大連市内の「信号無視」「一通逆走」「駐停車違反」「・・・」覚えきれません。

北京市の日常的な渋滞

ここで、
連続三度の速度超過違反・・・

社員の祖父三回忌に出席のため向かった故郷・・・片道千三百キロ・・・四度の満タン補給・・・早朝出発~夜には着きましたが・・・監視カメラ違反がうん枚あった記憶

道ばたのドブに水が流れてれば・・・何処でも洗車商売・・・です。
これ社有車でしたが、こんな停め方してると・・・撮られるョ❗

こちらの日式居酒屋のママさん・・・とある夜、店閉めて帰宅途中、飲酒運転で高齢者を跳ね・・・即死・・・当晩は署内の留置所に入りましたが・・・一週間後、店を訪ねると・・・「はぁ~ぃ、かわさん・・・いらっしゃ~い❗」と

弊社の社有車は、毎年末に車検がありますが、日本の民間車検制度のようなシステムなので、知らぬ最初頃は、通訳社員を乗せ車検場へ向かいましたが、早朝より大渋滞の車検場・・・入場する頃は、昼飯時間、終わったのは夕暮れだった。そこで・・・愚痴を公司契約の会計事務所担当女史に伝えると・・・いい人を紹介します。私の旦那が代行してくれます。と・・・当日、朝、公司で待ってると、警察官正装の男性が入ってきた。あらら・・・何か捕まる違反でも❓と思いきや・・・その旦那様でした。昼前には、手続き終えました・・・と戻ってきました。なんでもありの・・・チャイナです。

まだまだ、あるんですが・・・ここらで止めておきます。

そんな思い出話(チャイナ文化)を彷彿とさせてくれる記事がありました。

こちらの氏も中国国内で生活されており、その裏事情を克明に解説なされています。

社会の成熟?(中国の変化)|元警察官日本語教師
監視カメラの波 私が中国を去ったのは2021年だったのですがその頃、中国では防犯カメラ設置の波がピークを迎えていたように感じます。 それまでは監視カメラはそんなに多くなかったと思うのですが、ちょうどその頃は1日に2,3回は監視カメラ設置の場...
中国生活で面白かったこと|元警察官日本語教師|note
中国で数年生活して面白いと思ったことを書いています。中国での生活や海外での生活に興味がある人にはオススメです。

では・・・では・・・その内、続編を書き残します。

では・・・再見❗

□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■

前述の交差点動画・・・万を超えるGooglePhotoサイトから探してる中・・・ピックアップした動画を・・・少し、公開します。(順不同)

Copy of QVZjdFQ0WmxLcHgtbU1hbw
Copy of QVZkdi1ENWxsWHl1aEEzWA
Copy of QVZlRnZRbk5ZU2FlSWdtcg
Copy of QVZlQkRkdjh6R1NHd3JfbQ
Copy of QVZmNkxNV0dueWY2Z1d5Yg
Copy of QVZmYmNSdENqeXBNcnREVg
Copy of QVZlWER2NGw1QmNPMmhGMg
Copy of QVZkemY4M1JOZDF5RUNfcg
Copy of QVZjdnhKWUtsSlpxNUItSg
IMG 9386
IMG 9107
IMG 9145
IMG 9160
IMG 9213
無題の動画 ‐ Clipchampで作成

おまけ・・・

こんな紙幣カウンターが安く流通してました。

6611A62B 70DD 459C AB07 2586E7B8B9C1

おまけ・・・

社員家族のお宅訪問・・・目の前で低学年男子が・・・おまる便・・・○| ̄|_

□■□■□■ kotokawa:追記 □■□■□■

次回、続報の予測記事・・・

① 成田空港搭乗ロビーの石油ストーブ騒動
② 現地では、路に他人が倒れてても助けません
③ 飲酒取り締まり現場
④ 飲食街の駐車場
⑤ ゴルフ場での会話
⑥ カラオケクラブのお話
⑦ 国際結婚仲介仕事
⑧ 偽装結婚
⑨ 池袋北口界隈
⑩ N国仕事場
⑪ N国国境の町・丹東
⑫ 上海
⑬ 香港
⑭ 哈爾浜
⑮ 大連開発区
⑯ 社員社会保険騒動
⑰ ❓
⑱ ❓
⑲ ❓
⑳ ❓

コメント 匿名書き込みも可能

タイトルとURLをコピーしました